222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

これは低周波音に対する感覚と評価に対する基礎研究、こちらは文科省研究、これをベースにしていますということで、今ポーランド、スウェーデン、オランダ、デンマーク、ドイツ等、海外の事例は、いわゆる環境保全を目的とした値ではないので、あなた方の出した値ではなく、40年以上も前に日本が出した値を基本にしてこれをやっている。これを最新の知見であるって言っているんです。

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

このように、文科省や県の調査結果を見ると、長時間労働は改善傾向にあり、多忙化は改善されつつあるとの分析が見られます。 しかし、その一方で、多忙化の現状を反映する数値の一つに、教職員の病気休暇取得者数、特に精神疾患による長期の病気休暇取得者数があります。8月18日の秋田魁新報には、公立小中教員、勤務過酷にという記事が掲載されました。

北秋田市議会 2022-06-21 06月21日-03号

1年後の今年の4月には、厚労省文科省が共同で調査をして、その結果を発表しました。 ちょっと余談になりますが、こども家庭庁なんていうのは何もつくらなくても、厚労省文科省が協力、共同してやれば済む話なんですよね、そのいい見本だなと思って、私、眺めておりますけれども。いずれ、昨年の調査でも今年の調査でも小中高、平べったく言うと、大体6%ぐらいがヤングケアラーだという調査結果が出ています。

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

3)番、文科省臨時交付金活用を検討すべきでは。 急激な物価高騰により、学校給食費を値上げする自治体が増え、子育て家庭家計に重い負担となっております。コロナ禍家計悪化もあり、家庭負担増を求めるのは容易でないと、文部科学省は、4月、地方創生臨時交付金学校給食負担軽減にも活用できるとする通知全国自治体に出しております。仙台市や秋田市などが交付金の申請を検討しているとのことであります。

由利本荘市議会 2022-06-03 06月03日-03号

4月28日付文科省通知要旨では、コロナ禍における原油価格価格高騰など総合緊急対策柱立ての1つに、学校給食負担軽減などとして地域実情に応じこれまでどおりの栄養バランスや量を保った学校給食などが実施されるよう、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を拡充・活用し、コロナ禍において物価高騰等に直面する保護者負担軽減に向けた自治体取組を強力に促し、必要な支援を迅速に行うこととされています

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

文科省厚労省が昨年3月に発表した調査では、小学6年生の約15人に1人、中学2年生の約17人に1人、高校2年生の約24人に1人が世話をしている家族がいると回答しています。 しかし、自分がヤングケアラーと自覚している子供は約2%しかいなかったようです。ヤングケアラーの自覚がないまま家族をケアする子供も多く、実態を把握することが重要と考えます。 

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

そして、文科省は現在4割の国公立小中学校で行っているデジタル教科書実証実験を来年度、全校に拡大するとして、令和3年度補正予算案に関連する経費を35億円計上したと伺っております。 さらに、新年度は英語を全員が使うようにして、多くの学校で導入するとしております。対象は小学5年生、6年生、中学校全学年ということで文科省教科を設定し、各教科の特性を踏まえた活用方法を検証するとしています。

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

初めに、子宮頸がんワクチンについてですが、平成26年予防接種基本方針部会では、国、都道府県単位での地域で支える診療体制の構築がうたわれ、接種後に症状が生じた場合には文科省も含めた相談支援体制が提示されております。確認のためお聞きしますが、HPVワクチン接種にかかる診療相談体制は確保されているでしょうか。 

由利本荘市議会 2021-12-07 12月07日-02号

このような状況を改善するためにも、文科省が進めるICT支援員配置を本市でも進めるべきであると考えます。ICT支援員配置することにより、ICT機器活用した授業づくりや操作、そしてICT環境のトラブルへのサポートが可能となります。 現実的には各校への配置が難しいとしても、例えば、モデル校ICT支援員配置し、その活用事例を他校に広げるなど、GIGAスクール構想実現に結びつく事業だと考えます。

能代市議会 2021-09-14 09月14日-03号

つまり完全に陽性者でなければ、休んだ場合は欠席にするということですとか、家族濃厚接触者がいる、いないにかかわらず、とにかく欠席欠席として扱うという部分が多かったのではないか、そこのあたりを文科省が指示したのだと思いますが、能代市といいますか、秋田県も含めて、多分全国ほとんどの所で、不安に感じて登校しないのだということを、欠席にしないというふうな取扱いに現在はなっているというふうに考えておりますし

北秋田市議会 2021-09-14 09月14日-03号

ただ心配なのは、菅総理が辞めたからこれがポシャるというふうな心配もありますけれども、ただ、こども庁というのに対して、実際、あれは文科省とそれから内閣府の考え方とか、要はそれを国に任せてしまいますと怖いのは行政縦割り行政縦割りと私の口から言うのもおかしいわけでありますけれども、官公庁においての縦割りのひずみが出てくるおそれがある。 

能代市議会 2021-09-13 09月13日-02号

文科省、幼稚園教育要領を見ると、第1章総則の第4、指導計画作成幼児理解に基づいた評価の中の3、指導計画作成上の留意事項の(3)には「言語に関する能力の発達思考力等発達が関連していることを踏まえ、幼稚園生活全体を通して、幼児発達を踏まえた言語環境を整え、言語活動の充実を図ること。」と言語力育成をうたっています。 

北秋田市議会 2021-09-13 09月13日-02号

この義務教育学校、私だけでなく、ここにいる全員小学校6年、中学校3年という学校をずっと経験してきて、学校はそういうものだと思っていたので、それは文科省もそういう制度がいいんだと。つまり初等教育中等教育と、心身の発達に応じてそれぞれの学校で学ぶのがいいんだということで、長年ずっとやってきたんです。

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

生徒の下着の色や髪型を定め点検し、問題があるとも言われている校則指導について、文科省は、児童生徒実情保護者考え方などを踏まえて、校則を絶えず積極的に見直すよう求める通知全国教育委員会に出しました。校則見直しで考慮されるべきこととして、地域状況、社会の常識、時代の推移などを挙げています。 

能代市議会 2021-06-23 06月23日-05号

全国4つ校長会、小・中・高特別支援学校文科省に少人数学級と豊かな学校生活の特徴を求め、少人数学級化を求める教育研究者有志は少人数学級と豊かな学校生活と保障を求め署名運動を展開して、昨年末までに23万人弱の署名を財務省と文科省に提出している。こういった状況の中で、公立小・中学校での少人数学級実現のための予算予算要求に明記され、今回は小学校だけではあるが、40年ぶりに35人数学級の実施となった。